【 What's Steelpan / スティール・パンとは?】
北緯10度38分、西経61度31分、カリブ海の南に浮かぶ島国、トリニダード&トバゴ共和国。
国土面積が千葉県とほぼ同じ大きさの小さなこの国で、奇跡の楽器が生まれました。 それがスティール・パン(スティール・ドラム)です。 スティール・パンとは、元々ドラム缶から作られた独特の倍音を持つメロディー楽器です。 カリブ海で唯一石油産出国でもあるトリニダード&トバゴでは、ドラム缶は馴染みのある廃材です。 そのドラム缶を輪切りにして、表面を叩き、音程を作ったものがこの楽器です。 スティール・パンは「20世紀最大のアコースティック楽器」と呼ばれ、1992年「国民楽器」としてトリニダード&トバゴ共和国政府より認定されました。 そして、その独特な音色に引かれ、近年、ここ日本でも徐々にコミュニティが広がりつつあります。 ですが、残念な事にまだまだ楽器等に関する情報が少ないのも事実です。 ※「MUSIC SHOP STEEL PAN GARAGE (Click!) 」より引用 |
【 Tenor / テナー 】
|
【 Double Tenor / ダブル・テナー 】
|
【 Double Second / ダブル・セコンド 】
|
【 Double Guitar / ダブル・ギター 】
|
【 Triple Cello / トリプル・チェロ 】
|
【 Tenor Bass / テナー・ベース】
|
【 Six Bass / シックス・ベース 】
|
|